1分で知る日本コークス工業

1889

創業〈明治22年〉
前身は国内最大の炭鉱会社。
日本の近代化に大きく貢献しました。

1889年(明治22年)-1911年(明治44年)

1889年(明治22年)-1911年(明治44年)

三井組が大蔵省より官営三池炭鉱の払い下げを受け、三井鉱山(株)を設立。日本の近代化の一端を担う。三池炭鉱関連施設は、2015年ユネスコ世界文化遺産に登録。

1950年代後半(昭和25年~)

1950年代後半(昭和25年~)

戦後の財閥解体により、金属部門を分離し、神岡鉱業(株)(現 三井金属鉱業(株))を設立。石炭から石油へのエネルギー革命の進展によって経営多角化を推進し、コークス事業、機械事業などへ進出。

1964年(昭和39年)~

1964年(昭和39年)~

化工機事業部の前身となる(株)三井三池製作所栃木工場の操業を開始。粉粒体機器の製造販売を行う。

1970年(昭和45年)~

1970年(昭和45年)~

北九州事業所の前身となる三井鉱山コークス工業(株)を設立し、コークス事業に参入。

1979年(昭和54年)~

1979年(昭和54年)~

三井鉱山豪州社(現 燃料・資源リサイクル事業部 シドニー事務所)設立。海外炭の調達を開始し、現在の燃料販売事業につながるエネルギービジネスを展開。

1997年(平成9年)-2008年(平成20年)

1997年(平成9年)-2008年(平成20年)

三池炭鉱閉山に伴い、国内石炭採掘事業から撤退。平成15年、産業再生機構の支援を受け、新生三井鉱山(株)として再出発。

2009年(平成21年)~

2009年(平成21年)~

日本コークス工業(株)に商号変更。コークス事業、燃料・資源リサイクル事業、化工機事業の3事業を軸に、より豊かな社会に貢献するべく挑戦を開始。

コークス事業をもっと知る

コークス製造プロセス

プレイ

コークス製造の「エコプロセス」

プレイ

国内外拠点

国内外拠点

グループ会社

日本コークス工業東北株式会社
(宮城県塩釡市)

北九州事業所で生産したコークスを宮城県塩釡市の専用施設で保管・管理し、東日本エリアに販売。

三池港物流株式会社
(福岡県大牟田市)

九州西岸有数の荷役能力を誇る三池港を拠点に、港湾運送事業、その他輸送関連事業を展開。

有明機電工業株式会社
(福岡県大牟田市)

真空チャンバー・制御盤・産業機械・粉粒体機器の製造に加え、機械及び電気・メンテナンス工事を推進。

サン情報サービス株式会社
(東京都中央区)

医療情報システム、金融系システム、業務系基幹システムの開発及び導入支援などを推進。

三美鉱業株式会社
(北海道美唄市)

三美炭鉱にて石炭を露天採掘し、電力会社に供給。また、北海道有数の山林を所有し、造林事業・山林経営を展開。

サンテック株式会社
(栃木県栃木市)

化工機事業部で製造・販売する粉粒体機器の改良、改造、修理、点検等のメンテナンスや、部品の製作・販売を推進。

top

Close