三井組が大蔵省より官営三池炭鉱の払い下げを受け、三井鉱山(株)を設立。日本の近代化の一端を担う。三池炭鉱関連施設は、2015年ユネスコ世界文化遺産に登録。
戦後の財閥解体により、金属部門を分離し、神岡鉱業(株)(現 三井金属鉱業(株))を設立。石炭から石油へのエネルギー革命の進展によって経営多角化を推進し、コークス事業、機械事業などへ進出。
化工機事業部の前身となる(株)三井三池製作所栃木工場の操業を開始。粉粒体機器の製造販売を行う。
北九州事業所の前身となる三井鉱山コークス工業(株)を設立し、コークス事業に参入。
三井鉱山豪州社(現 燃料・資源リサイクル事業部 シドニー事務所)設立。海外炭の調達を開始し、現在の燃料販売事業につながるエネルギービジネスを展開。
三池炭鉱閉山に伴い、国内石炭採掘事業から撤退。平成15年、産業再生機構の支援を受け、新生三井鉱山(株)として再出発。
日本コークス工業(株)に商号変更。コークス事業、燃料・資源リサイクル事業、化工機事業の3事業を軸に、より豊かな社会に貢献するべく挑戦を開始。
PageTop